克己期記
今日のブログは自分用。忘れないようにメモして克己!
ネタはR6s ですどうぞ。
【攻撃】
・屋内侵入までの一連のルーティンを作る。
→ 時間節約の為、一連化することで時間で焦らずに行動できるよう。
・味方の活かし方を考える。
→ ドローンで赤出せば活性化してチームとして流れに乗れるなら開始後は諜報役に徹する。
・空間把握能力がチーム1弱い。
→私生活でも感じるくらいなので、この弱点を考慮した立ち回りをすべき。無理しない。
・ADS射撃によるインファイトは得意分野ではないので読み合い・先撃ちが原則。
→速攻、ゴリ押しよりも中間速での押し上げを意識する。
・味方が何をしたいのか、どっから入ってどうしたいのかを把握する。
→とても難しいけど、最高形は拠点を包囲すること、を優先して動きたい。
・目先の目的を明確にする。
→JACKALの長所は「強武器/自動クリアリング/情報付与」で、破壊や崩しの手段がない。
→切り込みよりも、追い込む感覚と追い打ちの感覚で攻め上がる。
【防衛】
・自分個人としては最近はこっちの方が弱い。
→準備フェーズ~で出遅れて好位置を取ったり、状況の把握が遅い。何となく感があり過ぎ。
・まずもってOP変更とか全く器用じゃないので、変更後に結局マイナスになりがち。
→使ってるのはたった2種なのにね。情けない。特に後入りのMUTEが下手過ぎる。ガジェットの効果に期待しすぎ。
・駆け引きのある撃ち合いの際はニトロセルを持ったまま死なないこと。
→切り札のニトロはほぼ1試合で使い切れるように。不意打ちの時は別として。
・前よりも行動範囲がどんどん狭くなってるしラインが下がっている。
→自分が活きる位置(遊撃と拠点の中間)を考えること。特にMUTE使用時。
円熟してしまって、伸びしろが固着してしまって、OP変えたところで何も変わらない域ですが…
単純に動き方とか考え方とか、そういう向き合い方的な部分は自分次第でいくらでも変えられると思うので、ちょっと最近悔しかったり自分に思う部分を忘れないうちにメモ程度に書き出してみました。
書いたところで実践して根付くことなんて3つあれば良い方だけど、防衛はやってればそのうち治るとして攻撃をもう一押し。
- 関連記事
-
- planは09 (2017/11/06)
- 克己期記 (2017/10/24)
- K字バランス (2017/10/19)
« 7726594875 | K字バランス »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |